LIFE

在宅勤務・テレワークでサボってしまう人が集中する方法

2021年3月6日

新型コロナウイルスによって在宅勤務・テレワークが推奨されるようになり、実際に自宅でお仕事を行う人が増えています。

私も新型コロナをきっかけにテレワークを行うようになりました。

 

自宅で業務を行っていると、ついついサボってしまう~

そんな人も多いのではないでしょうか?

私もその一人です。。

 

何とかしてサボらないようにしたい!

サボってしまう原因と、集中するためのコツをご紹介します。

 

 

 

テレワークとは

テレワークとは、「Tele=離れた」と「Work=働く」を合わせた造語で、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方のことを言います。

テレワークには、「在宅勤務」「モバイルワーク」「サテライトオフィス勤務」と大きく分けて3つの種類があります。

 

在宅勤務

オフィスに出社せず、自宅にて仕事をする働き方。

 

モバイルワーク

PCや携帯、スマホを使用して、移動中や喫茶店など、オフィス以外での場所で仕事をする働き方。

 

サテライトオフィス勤務

自社オフィス以外の場所に設けられたオフィスで仕事をする働き方。

最近駅などにも増設されているスポットオフィスや、レンタルオフィスなどのことを指します。

 

テレワークのメリット

テレワークは以下のようなメリットがあります。

 

メリット

  • 育児・介護・病気療養などを行いながら仕事が出来る。
  • 災害やパンデミックなどの非常事態でもオフィス以外で仕事が出来る。
  • 毎日の通勤による満員電車などがなくなり、ストレスが削減される。

 

 

サボってしまう理由

サボってしまう理由として、以下の項目が挙げられます。

誘惑が多い

テレビをつけたまま仕事をしていて、ついテレビばかり見てしまう。

スマホを見ていて、SNSをチェックしているうちに時間が経ってしまった。

YoutubeやAmazon Prime Video, Netflixなどを見ていたらもうお昼になってる!

 

家事・育児をしてしまう

汚れてるなと気づき、部屋の掃除をしてしまう。

ちょっとした隙間時間で皿洗いをしてしまった。

子どもが声をかけてきて相手をしなければならない。

同居人と話をしてしまい集中できない。

 

 

ギクッ!と思った方も多いのではないでしょうか。

かくいう私もすべて体験済みです。

 

テレワークで集中するために実施するべきこと

サボってしまう理由から、在宅勤務・テレワークで集中するためのコツをご紹介。

 

誘惑を視界に入れない

・スマホやリモコンを手の届かないところへ

在宅勤務だと、同僚や上司の監視がありません。

なので、テレビもスマホも使い放題。

しかし、この制約のない事由が集中力を奪う原因です!

 

集中力を高めるため、作業スペースにスマホを持ち込まない、テレビのリモコンを遠くに置く、

Youtubeもつけないなど、まずは誘惑を遮断しましょう。

 

集中力を高めるルーティンを作る

・朝起きる時間を決める

自宅で勤務だからと遅くまで寝ていませんか?

普段会社へ行く時間と同じ時間に起きるクセをつけることで、会社へ出社していた時と同じリズムを作りましょう。

 

・着替えをする

・整髪・化粧をする

どうせ誰とも会わないし…とパジャマや部屋着で仕事をしてしまっていませんか?

仕事着に着替えることで気持ちを切り替えることができます。

 

・スケジュールを決める

・ToDoリストを活用する

その日の予定を立ててください。

締め切りを設けることで、メリハリをつけて仕事をすることができ、集中力を高めることができます。

もちろん休憩も忘れないように。

 

・ポモドーロテクニックを活用する

ポモドーロテクニックと呼ばれる時間管理術もオススメです。

「25分の作業+5分の休憩」を1セットとして、「4回繰り返したら30分休憩する」というものです。

 

25分でいくら作業が中途半端でも、強制的に5分休憩をはさみましょう。

実際にやってみると、「あれ?もう25分か」と思うはずです。

30分の休憩があるというのも心に余裕ができ、目標に向かって頑張ることができます。

 

・集中できるBGMを流す

音楽が流れているほうが集中できるという方は、お気に入りの音楽を流しながらもよいでしょう。

最近はAmazon MusicやYoutube、Spotifyで作業用BGMとして自然の音やカフェミュージックがあります。

集中できる音楽を見つけてみるのも楽しいですね。

 

仕事スペースを設ける

・同居人にスケジュールを伝える

「10時までは絶対に話かけないで」など、同居人に対して自身のスケジュールを共有しましょう。

途中で作業を遮られてしまうと、せっかく集中していても途切れてしまいます。

 

・デスク環境を構築する

小さなノートPCの画面や普段食事に使用している椅子などで作業を行っていないでしょうか?

モニターやゲーミングチェアを導入するなど、デスク環境を整えてみることを強くオススメします。

 

特に長時間座っていることを目的に作られたゲーミングチェアは、長く座っていても腰が痛くならないなど、集中するにあたって非常に良いアイテムだと感じています。

私がテレワークをしていて、買ってよかったなーと思う1番のアイテムはゲーミングチェアです。

 

外部と情報を遮断する

視界に入るとどうしても集中力が切れてしまいます。

なるべく個室を用意したいところですが、難しい方も多いでしょう。

そこでオススメなのが、パーティションを活用することによって物理的に情報を遮断しましょう。

中にはすぽっと被せるだけで個室が完成してしまうものもあります。

 

 

自宅で勤務することに慣れていないと、どうしてもサボってしまうものです。

今回ご紹介したコツを参考に、皆さんの在宅勤務がより良いものとなれれば幸いです。

-LIFE

© 2023 Rihimiru Blog Powered by AFFINGER5